本文へ移動

お食い初め

  お子様がお生まれになってから100日目行われる儀式です。
この儀式は、子供が一生涯食べ物に困らぬよう願いを込めて行われました。100日目に行う事から「百日(ももか)」とも言われています。
この日には子供用の新しい膳にお茶碗・箸などを用意します。一汁三菜の「祝い膳(いわいぜん)」にします。これには鯛など尾頭(おかしら)つきの魚、赤飯・焚き物・香の物等、吸う力が強くなるように吸い物(汁物)、歯が丈夫になるようにお近くの神社から戴いた小石を用意します。
これらを膳にのせ、子供に食事を摂する所作をし、子どもが丈夫に育つよう、授かりの多いように祈る儀式です。
100日を迎えた赤ちゃん
食い初めの儀式で使う一式
賀茂神社
〒523-0058
滋賀県近江八幡市加茂町1691番地
TEL.0748-33-0123
FAX.0748-36-3830
------------------------------
TOPへ戻る