命名の手順
ごあいさつ
お子様のご懐妊まことにおめでとうございます。 お子様のこれからの人生が幸せで楽しくお過ごせるように、と、 良い名前をつけてあげることが、親から子への最大の贈り物ではないでしょうか? 現在、一時の流行や勢いで風変わりな名前を命名されたお子さん達が成長に従って悩まれ、いじめられたり 改名にまで及ぶ事が激増しています。法律により改名はほとんど認められておらず、膨大な時間と高額な手続き を要するそうです。 お子様にどのような人生を歩ませてあげたいとお思いでしょうか。 その思いをお子様のお名前に反映させ、親の希望を実現させるため、 賀茂神社では、ご両親の御希望に添うお名前を命名させて頂きます。 下記に手順をご提示させて頂きますので、ご参考いただき、 ご両親様と一緒に最良のお名前を命名させていただきたいと思います。 命名への手順 賀茂神社では以下の手順にて命名をさせて頂きます。 1、申し込みをする 申込書に必要事項を記入する。 その際、命名書発行、奉告祭等の祈祷料として、8000円を申し受けます。 ・呼び名を考える 親御様がどの様な呼び名でお子様を呼びたいか、どのような文字を使って大人になって欲しいかの お考えをお伺いします。(呼び名は非常に大切で親しみのある呼び名が良いでしょう。 親近感を持てる呼び名は周りの人を引きつけると思います) 3:候補を決定 ご希望の願いをもとに、神社で候補をお出しします。ご両親はそれを基にご相談し、 決定します。(親御様の想いが叶うまで、 ご相談することが必要であると思いますので、気兼ねなくご相談下さい) 4:命名奉告祭 お子様のご出産後、お名前をお定めになられましたら、当方にご連絡をお願いします。 その折に命名書を発行しますので、ご家族代表様のご出席のもと、 賀茂大神様にご報告のお祭りを行います。(お時間はどの時間でも結構です。 ご都合のつく時間をご連絡下さい) 社務所電話番号 0748(33)0123 命名の報告 お名前を決定されましたら、賀茂神社社務所まで御報告願います。 その後「命名書」を私どもより発行致します。そして日時ご相談の上、 御家族の代表者様にご参列を戴き「命名奉告祭」を行います。 (お時間はお仕事のこともあると思いますので、夜でも結構です) そのときにお子様が今後賀茂大神様の広大無辺の御神威をお受け頂けますよう お祈りを致します。 命名奉告祭の祈祷料として八千円をお願いします。 (命名相談の諸費用としては頂いておりません。 あくまでも命名書発行、奉告祭祭典の祈祷料として、事前に5,000円の初穂料をお願いしております)